> GuRuttoとは
Googleが提供しているサービスが使用できなくなった場合
GuRuttoはGoogleが提供しているサービスを使用しているため、そのサービスが使えなくなる場合があります。
この場合、地図表示等を使用することができませんが、以下の手順で「順番効率化」ボタンを利用することは可能です。
-
CSVファイルに行き先の緯度経度の情報がない場合。(※緯度経度の情報がある場合は2から行ってください。)
インターネット上の住所から緯度経度を取得する機能を使って、緯度経度を取得する。
(例)
①行き先の住所が入っているCSVファイルを用意します。
②東大のCSVアドレスマッチングサービス
(URL: http://newspat.csis.u-tokyo.ac.jp/geocode-cgi/geocode.cgi?action=start )に移動します。
③「対象範囲」、「全国街区レベル(経緯度・世界測地系)」を選択します。
④「住所を含むカラム番号」に住所の書いてある列の数字を入力します。
⑤マッチングオプションは「x、yを反転」にチェックを入れます。
(チェックを入れるとxが緯度、yが経度になります。)
⑥変換したいファイル名のところでは、「参照…」ボタンを押し、ファイルを選択します。
※セル内に改行がある場合、項目の列がずれてしまうので、あらかじめセル内の改行は削除しておきましょう。
⑥「送信」ボタンを押します。
緯度経度が追加されたファイルをダウンロードすることができるので、
任意の場所に保存しておきましょう。
⑦CSVファイルにLocName、fX、fY、iConf、iLvlの列が書き加えられます。
(「x、yを反転」にチェックを入れたので、fXが緯度、fYが経度になります。)
- GuRuttoページに戻り、ファイルを取り込みます。(緯度経度の列は必ず選択してください。)
※ 行き先リストの行き先修正画面から、緯度経度を入力することもできます。
- 取り込んだら行き先リストが表示されるので、「順番効率化」ボタンを押します。
- 行き先リストの順番が入れ替わります。(ルートは表示されませんが、行き先の順番効率化をすることは可能です。)
- 行き先リストの印刷、ダウンロードをすることもできます。
※到着時刻、次の行き先までの時間、距離は取得することができません。
> GuRuttoとは
GuRuttoをご利用するには
GuRuttoを利用するには
無料ユーザ登録が必要です。
クラウド上のサービスなので、ユーザ登録後、すぐにお使いいただけます。
GuRuttoの
ログインはこちらです。